2019年もキャンプシーズンが始まりましたね。
今年はどこにいこうかな?と悩まれている方も多いかと思います。
ぼく自身もいつもであれば3月頃から始動しているのですが、今年はいろいろ予定があり始動が遅れ気味なので、行きたい気持ちの高まり方が半端じゃないですね(笑)
キャンプに行って、大自然のうまい空気を吸って、うまいものを食べて飲んで、大人もこどもも思いっきり楽しんじゃいましょう!
兵庫県には良いキャンプ場がたくさんあります。無料のキャンプ場から高規格のキャンプ場までいろんな多種多様のキャンプ場が存在しています。今回、ぼく自身が行った事があるキャンプ場、レビューを書いているキャンプ場、行ってみたいと思っているキャンプ場について厳選して紹介します。コメントも書いてますので、是非参考にしてもらえればと思います。
今回紹介しているキャンプ場マップ
スポンサーリンク
Contents
神鍋高原キャンプ場
View this post on Instagram
・基本情報
名称:神鍋高原キャンプ場
住所:兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-78
電話:0796-45-1520
URL:http://www.kannabe.co.jp/camp
チェックイン/アウト時間 13:00~翌13:00(状況によってはアーリーチェックインもあり)
休日:なし ただし冬季は休業(12/1~3/31)
・区画数
マウンドアップ(区画サイト) 30区画
フリーサイト
ドッグラン 2区画
・料金
《宿泊料金》

(公式HPより抜粋 http://www.kannabe.co.jp/camp)
《デイ料金》

(公式HPより抜粋 http://www.kannabe.co.jp/camp)
・アクセス
最寄りIC:日高神鍋高原IC
<最寄りICからのアクセス>
・口コミ/レビュー

《なっぷ調べ https://www.nap-camp.com/hyogo/13031/review/》
レビュー詳細は以下よりどうぞ!
・周辺情報/温泉&銭湯
スーパー:日高神鍋高原IC下りてすぐの交差点を右に300m程度行くとフレッシュバザールがあります。
ホームセンター:フレッシュバザールと同じ敷地にコメリがあります。
温泉/銭湯:キャンプ場から徒歩5分、道の駅の隣にあります。
・予約
上記問い合わせ番号、あるいはなっぷにて
・コメント
高原にあり夏は涼しいので人気があります。
キャンプの季節だとグラススキーをする事ができます。ボクが行ったときはあまりしている人もいなかったので、滑りたい放題という感じでした。
また気球の体験もできます。ただ、ちょろっと上がって、すぐに下りてきてというだけで料金が大人3,500円、子供2,000円と結構いい値段なので、うちはやりませんでした。
ドッグランサイトもあるので、犬を飼っている方も気軽に利用できそうです。
直火ができる数少ないキャンプ場でもあります。直火はやっぱり雰囲気も違うのでサイコーです!
車を横付け出来ないので、道具はリヤカーで運びます。これ自体は楽しいので良いのですが、チェックイン/アウトの時間は込み合うのでリヤカー確保の作戦を考えておくか、持ち込みが必要となります。
歩いて5分ぐらいの場所に道の駅があるため、地元で採れた新鮮で美味しい高原野菜を食べることができます。また道の駅の隣には銭湯があるため、まったり疲れを癒したりすることもできますよ。
スポンサーリンク
湯ノ原温泉キャンプ場
View this post on Instagram
・基本情報
名称:湯ノ原温泉オートキャンプ場
住所:兵庫県富岡市日高町羽尻1510
電話:0796-44-0001
URL:http://yunohara.net/
チェックイン/アウト時間:(in)14:00以降順次、(out)9〜13時まで
休日:なし ただし冬季は休業(12/1~3/31)
・区画数
区画サイト:43区画(AC電源(15A)、流し台、水道)
大型サイト:7区画(AC電源(30A)、流し台、水道)
林間サイト:5区画
フリーサイト:18区画
・料金
(公式HPより http://yunohara.net/)
《デイ料金》

(公式HPより http://yunohara.net/)
《コテージ&バーベキュー》

(公式HPより http://yunohara.net/)
・アクセス
最寄りIC:日高神鍋高原IC
<最寄りICからのアクセス>
・口コミ
《なっぷ調べ https://www.nap-camp.com/hyogo/13029/review/ 》
・周辺情報/温泉&銭湯
スーパー:日高神鍋高原IC下りてすぐの交差点を右に300m程度行くとフレッシュバザールがあります。
ホームセンター:フレッシュバザールと同じ敷地にコメリがあります。
温泉/銭湯:敷地内に温泉施設があります。

(公式HPより http://yunohara.net/)
・予約
公式HPより
・コメント
ここの魅力は何といっても整備された施設と敷地内の温泉ですね。温泉施設が遠いとお風呂は諦めないといけない事もありますが、ここは敷地内に温泉があるため、どんなに汗をかいても温泉で汗を流してさっぱりする事ができます。
また、ここでは遊具広場があったり、魚つかみのイベントがあったりと大人も子供も楽しめる設計になっています。みんなの心に刻まれる事は間違いなしですね。
また施設が整っている割にはフリーサイトなど2,500円から利用できるため、かなりリーズナブルといえると思います。
吹上浜キャンプ場
View this post on Instagram
・基本情報
名称:吹上浜キャンプ場
住所:兵庫県南あわじ市阿万吹上町113番地1
電話:(0799)55-0948
URL:https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/taiiku/hukiagehama-camp.html
チェックイン/アウト時間:11:00/11:00
休日:なし ただし10月1日〜3月31日は休業
・区画数
区画サイト:60サイト
フリーサイト:10サイト
・料金
大人:1,200円/泊/人
子供:400円/泊/人
駐車料金:500
※上記金額は2泊目より半額となります。
・アクセス
最寄りIC:西淡三原IC
<最寄りICからのアクセス>
・口コミ

《なっぷ調べ https://www.nap-camp.com/hyogo/12997/review/》
レビュー記事は以下よりどうぞ
・周辺情報/温泉&銭湯
スーパー:周辺にはありませんので、西淡三原IC下りてキャンプ場に向かう途中にあるイオン南淡路店にて買い物を済ませてから行きましょう。
ホームセンター:コメリハード&グリーン 三原店がもっとも近いホームセンターになります。イオンのついでに行くのがいいでしょう。
温泉/銭湯:南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷるが最も近い温泉施設となります。
・予約:
電話のみ
・コメント
2泊目以降が半額になるのがとてもうれしいですね。ボクは2泊以上する場合はコストパフフォーマンすが高いこのキャンプ場にする事が多いです。
また管理人さんが特に素晴らしいですね。いろいろ気にかけてくれますし、いろんな事に柔軟に対応してもらえます。
福良港には無料の足湯もあるので、こちらでも疲れは取れますよ〜
近くの海は遊泳禁止ですが泳いでいる人もいます。泳がない事をお勧めしますが、泳ぐにしても自己責任でキャンプ場に迷惑をかけないようにお願いします。流れが速くたまに流される人がいると聞いています。
海で泳ぐなら阿万海水浴場が近くて良いでしょう。
スポンサーリンク
淡路じゃのひれアウトドアリゾート
View this post on Instagram
・基本情報
名称:淡路じゃのひれアウトドアリゾート
住所:兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660
電話:0799-52-1487
URL:http://www.janohire.co.jp
チェックイン/アウト時間:12:00〜11:00
休日:なし
・区画数
コテージ:36棟
ペット可コテージ:12棟
山側サイト:23区画
海側サイト:57区画
・料金

(公式HPより http://www.janohire.co.jp/park/)
・アクセス
最寄りIC:西淡三原IC
<最寄りICからのアクセス>
・口コミ

《なっぷ調べ https://www.nap-camp.com/hyogo/12997/review/》
・周辺情報/温泉&銭湯
スーパー:周辺にはありませんので、西淡三原IC下りてキャンプ場に向かう途中にあるイオン南淡路店にて買い物を済ませてから行きましょう。
ホームセンター:コメリハード&グリーン 三原店がもっとも近いホームセンターになります。イオンのついでに行くのがいいでしょう。
温泉/銭湯:南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷるが最も近い温泉施設となります。
・予約:
電話のみ
・コメント
魚釣りができたり、イルカや動物と触れ合えたり出来るので子供たちは大喜びです。釣り堀の横でも釣りをする事は可能でここでは無料で釣りをする事ができます。
ただ、サイトが空いているのに早めにチェックインさせてくれなかったり、無理を言っている訳ではないのに杓子定規な対応をされる事が多々あり、対応の柔軟性には欠けるかなと思っています。
ウェルネスパーク五色
View this post on Instagram
・基本情報
名称:高田屋嘉兵衛公園 ウェルネスパーク五色
住所:兵庫県洲本市五色町都志1087
電話:0799-33-1600
URL:http://www.takataya.jp/
チェックイン/アウト時間:14:00〜11:00
休日:なし
・区画数
43区画
・料金

(公式HPより http://www.takataya.jp/)
・アクセス
最寄りIC:北淡IC
<最寄りICからのアクセス>
・口コミ

《なっぷ調べ https://www.nap-camp.com/hyogo/12943/review/》
・周辺情報/温泉&銭湯
スーパー:マイマート(キャンプ場より500m)
ホームセンター:近くには無いので、北淡IC下りてすぐのDMCダイキ北淡店が良いでしょう
温泉/銭湯:敷地内にゆ〜ゆ〜ファイブという温泉施設があります。
・予約:
キャンプサイトは電話あるいはこちらの公式HPより予約可能
ウェルネスパークにはキャンプ場だけではなく旅館もあります。アウトドアしてみたいけど初めてであまり自信がないとか、ただただゆっくりしたいとかいう時は旅館での宿泊も「あり」かと思います。
お隣の旅館のご予約はこちらからどうぞ↓
・コメント
整備が行き届いていて快適に過ごせます。一方でキャンプに自然を求める場合は少し物足りない可能性があります。
わんぱく広場では遊具があったり、広場があったりとフリスビーやバトミントン、キャッチボールなんかも可能です。
施設内にレストランがあります。キャンプの場合はレストランは関係無いかなと思いながらも、翌日のお昼ご飯などで利用は可能です。「チェックアウトもせなあかんし、お昼どうしよか??」という時に便利ですね。
周辺には小さいスーパーがありますが、品数を求める場合、北淡IC下りてからのダイキやマルナカ一宮店で事前に購入しておく方が良いでしょうね。
スポンサーリンク
大野アルプスランド
View this post on Instagram
・基本情報
名称:大野(おおや)アルプスランド
住所:兵庫県川辺郡猪名川町柏原尾野ヶ嶽1−1
電話:なし
URL:なし
チェックイン/アウト時間:なし
休日:なし
・区画数
全フリーサイト
・料金
無料
・アクセス
最寄りIC:新名神川西IC
<最寄りICからのアクセス>
・口コミ

《なっぷ調べ https://www.nap-camp.com/hyogo/13599/review/》
・周辺情報/温泉&銭湯
スーパー:なし
ホームセンター:なし
温泉/銭湯:なし
・予約:
なし
・コメント
天文台で星空観測ができ季節には紫陽花が満開になる自然を身近に感じる事ができるとても良いキャンプ場です。大野山頂からの眺めもサイコーです。
天文台があるぐらいなので、星空は特にきれいに見えます。
鹿が出没する事があります。向こうも近づいて来る事はないとは思いますが、こちらも近づかないようにしましょう。怪我なんかすると近くに病院もありませんし、楽しいキャンプが台無しになります。「鹿ってかわいいよね〜」と言いながら、遠くから見ているぐらいがちょうどいいと思います。
無料、予約不要という事で人気があったキャンプ場ですが、ゴミの無断投棄などマナーの問題もあり2019年1月1日より一時閉鎖となってしまいました。今のところ再開の目処は立ってい無いようです。ぼくのキャンプもここから始まったので、閉鎖のニュースを聞いてとても残念です。ほんの一部の人のマナーの悪さで多くの人が迷惑することになりますので、本当にマナーは守って欲しいものです。ぼくも自分事としてマナー向上に勤めて行きたいと思います。
若杉高原おおやキャンプ場
View this post on Instagram
・基本情報
名称:若杉高原おおやキャンプ場
住所:兵庫県養父市大屋町若杉99-2
電話:079-669-1576
URL:https://ooyaski.com/camp/
チェックイン/アウト時間:13:00〜10:00
休日:なし (2019年は4/20~11/10がシーズン)
・区画数
絶景サイト:7区画
こもれび森サイト:9区画
星空デッキサイト:3区画
フリーサイト
・料金
以下は全てレギュラーシーズンの料金です。
絶景サイト:4,000円
星空デッキサイト:3,500円
こもれび森サイト:3,000円
フリーサイト:2,500円
上記金額に加え、以下の金額も必要となりますのでご注意ください。
入山料:500円/人/泊
環境整備協力金:300円/泊/組
・アクセス
最寄りIC:養父IC
<最寄りICからのアクセス>
・口コミ

《なっぷ調べ https://www.nap-camp.com/hyogo/13037/review/》
・周辺情報/温泉&銭湯
スーパー:ミニフレッシュ大屋店
ホームセンター:養父IC周辺やキャンプ場の方向にはないので、逆方向にすこし行ったコーナン養父店が良いでしょう。
温泉/銭湯:敷地内に若杉高原温泉があります。
・予約:
予約サイトより
・コメント
絶景サイトの景色が本当に素晴らしく、そこから見る星空はまさに絶景です。絶景サイトに泊まる事ができなかったとしても星空ハイキングで高原のてっぺんまで行き絶景の星空を見る事ができます。
スキーやそりに乗ったままプールにジャンプする「ウォータージャンプ」があったり、山の上からのソリ滑り、大きなトランポリンがあったりとアクティビティが充実しています。
また周辺では魚のつかみ取りや野菜の収穫、川遊びができますので、都会から離れて自然を満喫する事ができます。
まとめ
如何だったでしょうか?行きたいキャンプ場は見つかりましたでしょうか?
兵庫県には無料から高規格まで様々なキャンプ場がありますので、これからキャンプに行こうと思っている方の参考になればと思います。
思いっきりキャンプを楽しんできて下さい!
コメントを残す