グリーンパーク山東 人気キャンプ場を詳しく紹介!アスレチックや100m滑り台等遊びも充実!

スポンサーリンク


2018年9月22~24日の秋分の日を絡めた3連休で、滋賀の米原市にあるグリーンパーク山東に2泊3日のキャンプに行ってきました!

3連休でしたのでさすがに人も多かったですが、高規格キャンプ場で設備も整っていますし、こどもの遊び場も多く、快適に楽しく過ごせました。

今回はそんな「グリーンパーク山東」について詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

グリーンパーク山東の基本情報

基本情報

  • 名称:グリーンパーク山東
  • 所在地:滋賀県米原市池下80番地1
  • 電話番号:0749-55-3751
  • 区画:フリーサイト(150程度)、オートサイト(18)、グルキャンサイト(2)
  • チェックイン/アウト:13時~翌日12時
  • 料金:フリーサイト 2,000円/張 オートサイト4,000~6,000円(平日)、6,000~8,000円(休日前)

(入場料)大人 400円/1人 こども 200円/人

以前は、フリーサイトの利用時間は朝8時半~翌日17時だったのですが、残念ながら短くなってしまいました><

フリーサイトであっても予約は必要ですが、キャンセル料が不要の為、迷われている場合はとりあえず予約しておきましょう。

MAP&アクセス

最寄りI.C.は米原・関ヶ原・長浜で、それぞれから20分程度の距離となります。

どこから向かうかによって降りる場所が異なりますので、無駄がないように最寄りを見極めましょう。

最寄りI.C.
  • 大阪より ⇒米原
  • 名古屋より⇒関ケ原
  • 福井より ⇒長浜

事前に大型スーパーで買い物をする計画の場合、長浜I.C.降りてすぐにイオン長浜店がありますので、長浜がオススメです。

キャンプ場の施設を詳しく紹介

ここから、グリーンパーク山東について詳しく紹介していきます。

テントサイト

テントサイトはフリーサイトオートサイトグループサイトの3つに分類されています。

フリーサイト

グリーンパーク山東のメインはまさにこのフリーサイトとなります。

フリーサイトの中でも更に広場サイト林間サイトに分かれており、それぞれに特徴がありますので、利用する時期や天気によって、どう利用するかを考えておくと良いでしょう。

広場サイト
  • 木が少ないため、夏場はタープが絶対必要
  • 解放感があるが、混雑すると隣との距離感が限りなく近くなることもある
  • 人通りが多い
  • トイレ・流し・管理棟等の施設まで近い
  • こどもが遊具で遊んでいても、どこにいるかがある程度把握可能
林間サイト
  • 木陰が多く、夏場もタープ不要なことも
  • 雨の後は地面が乾きにくい
  • 人通りは少ないため静か
  • トイレ・流し等・管理棟の施設まで遠い
  • こどもが遊具までいくとどこにいるかわからない
フリーサイトだけで150張のテントを張るだけのキャパシティを持っているとのことですが、感覚的には詰め込んで150張なので、ややもすると道すらなくなってしまうぐらいのイメージです。

オートサイト

オートサイトは区画で区切られているサイトで、車も横づけできるサイトになります。

全部で18サイトありますが、いつも予約でいっぱいで、なかなか予約も取り辛いです。

サイトは大・中・小区画に分類されており、小区画であってもテント+タープ+車でも全然余裕です。

オートサイトの広さ
  • 大区画:243㎡(16.2×15m)
  • 中区画:175㎡(11.2×15m)
  • 小区画:135㎡(9×15m)
グループで複数のテントを張ることも可能ですが、その場合車をサイト内に駐車できなくなるため、別の駐車場に停めましょう。

グループサイト

2区画のみとなりますが、複数家族やグループでの利用が可能なかなり広い区画があります。

区画の大きさは330㎡+駐車場6台分のスペースがあり、オートサイトの小区画の約2.5ほどの大きさですのでグループでゆったり使うことができます。

1~2家族だけだとかなり持て余してしまうサイズなので、5家族ぐらい集まりそうでしたら、使い勝手も良いかもしれませんね。

グリーンパーク山東ですが、紹介してきたように3種類のサイトがあります。

それぞれ特徴も異なりますが、サイトの雰囲気については、フリーサイトが解放感もありダントツで良いと個人的には思っています。

ただ、フリーサイトだけあって、必ずしも希望する場所が確保できる訳ではありませんし、混雑時はお隣さんのテントが本当にすぐ隣にまで迫ってくることもありますので、ある程度の覚悟が必要ですね。

管理棟

管理棟は第1駐車場入ってすぐのところにあります。

到着したら、まずは管理棟で受付を行い、キャンプ料金の支払いを行います。

受付が完了したら、札をもらいますので、テントやタープの見えやすい場所に付けておきましょう!

管理棟にいるスタッフは皆さんテキパキしており、気が利く感じで印象は良かったです。

売店も充実していますので、忘れ物しても何とかなりそうです。

薪も管理棟で購入可能です。

薪は一束700円で販売していましたが、一昔前までは詰め放題だったらしいです。

ぽい
詰め放題の時に行きたかったな~!

駐車場

オートキャンプやグループキャンプの場合、サイトに直接横付けできますが、フリーサイトは横付けができません

車は駐車場に停め、置いてあるリヤカーを使って荷物を運びましょう。

ただ、混雑時にはリヤカーの奪い合いになり、ほとんどリヤカーが使えませんので、余裕があればアウトドアワゴンを持っていくことをオススメします。

 お風呂

お風呂ですが、鴨池荘という入浴施設が敷地内にあります。

お風呂は浴場内に1つと露天が1つずつで、そんなに広くないため、人が少し増えるとイモ洗い状態になってしまいます。

夕食の前後は一番混みあいますので、時間をずらして行くなどタイミングを見計らっていくようにしましょう。

16:30~18:00、19:30~は避けた方が良いかもしれません。

  • 大 人:600円
  • こども:400円

また、管理棟の近くより別の入浴施設までシャトルバスが出ていて、そちらの方が広く、料金も割引が効くという事なので、そちらに行っても良いかもしれません。

伊吹薬草の里文化センター(ジョイ伊吹)

  • 大 人:550円
  • こども:250円

トイレ

トイレは場内に複数あります。

洋式トイレになっていて、清潔感もあるため利用はしやすいです。

一番きれいなのは管理棟の中にあるトイレでした。

外のトイレに抵抗がある方が管理棟のトイレを利用すると良いでしょう。

流し

流しは広場サイトにあります。

150張のテントを張られるキャパシティにふさわしく、流しも大き目に作られていて、混雑時もそんなに待たずに使うことができました。

ゴミ

グリーンパークの唯一の欠点ですが、基本的にゴミを捨てる事ができませんので、あなたが住んでいる市町村のごみ袋を持参して持ち帰るようにしましょう。

ただ500円支払うと小さい指定のごみ袋で引き取ってくれますので、必要があれば管理棟でその旨を伝えましょう。

スポンサーリンク

キャンプ場でのオススメ遊び方

ここではグリーンパーク山東ならではの遊び方をご紹介します!

ドラゴンスライダー

ドランゴンスライダーとは敷地内に設置された無料の滑り台なんですが、なんと全長100メートルもあるめちゃくちゃ長いローラースライダーなんです。

こんなに長いスライダーはあんまりないので、滑っていて楽しいですね。

でも、さすがに100メートルもローラースライダーを滑るとお尻が痛くなります

それを分かってなのか、滑り台のちょうど降りたところで、お尻に敷くビート板が無料で借りられますので、それを使い、お尻が痛くなるのを防ぎましょう!

このビート板も人気ですので、みんなが我先に使っている可能性もあります。

待っていればそのうち使えますが、草スキーのそりを持っていれば待つ必要もありません。

そんなに高いものでもないので、1つ位あっても損は無いでしょう。

写真、動画

アスレサーキット

写真

1周20のアトラクションで遊べるアスレチックのコースで、アスレチック協会に認定されるほどの本格的なコースがあります。

中には難易度が高いアトラクションもありますので、安全に配慮して遊ぶようにしましょう。

特に雨の後は滑りやすくなっていますので気を付けて下さい。

利用料金は大人もこどもも関係なく、一律200円です。

大人も十分に楽しめるコースですので、動きやすい服装でこどもと一緒に楽しみましょう!

意外と子供の方がいけちゃうなんてこともあるかもしれませんよ!

ふれあい広場

管理棟の裏手にデイキャンプ用のBBQ場があるのですが、その奥にふれあい広場というサッカーコートぐらい大きな広場があります。

このふれあい広場でキャッチボールしたり、フリスビーしたりしても楽しいですね。

当たっても痛くないドッチビーだと、小さいおこさんと遊んでも楽しめます。

小さいお子さんがいれば、シャボン玉も良いですね。

その他

サイト内の泥んこ池周辺の遊具やサイト内を流れる小川なんかでも楽しく遊べます。

遊び場はいろいろあるので、困ることはありません!

キャンプ場周辺情報

スーパー

キャンプ場最寄りのスーパーはフレンドマート山東店が車で10分程度のところにあります。

普通に充実している良いお店でした。

これだけあればキャンプには充分ですね。

スポンサーリンク

まとめ

グリーンパーク山東は設備がかなり整っている高規格のキャンプ場ですので、キャンプ初心者でもとても過ごしやすいキャンプ場です。

もしキャンプを始めたばかりで、いろいろと不安がある方にとっては、キャンプに慣れるには絶好の場所です。

いろんな遊び道具を持って、たっぷり楽しんじゃいましょう~!

Twitterでフォロー頂けるとブログ更新や有益な情報をリアルタイムでお届けできます!
是非フォローお願いします!!

スポンサーリンク

コメントを残す